2012年03月20日
2012Jリーグディビジョン2 第3節第1日


松本山雅FC VS ギラヴァンツ北九州(1-0)
2012-03-17 14:04 Kickoff
入場者数4471人
9:20 vamos75人 集合
2012-2【私の仕事】(1000自)
通常設営:F班 場外幟・設置・撤収
運営:G3・MDP・抽選券・マック配布
vamosメンバー駐車場案内するメンバー(アルウィンまで5分)
vamos集合~受付~社長挨拶~ミーティング
警備会社朝礼(Jリーグになってから増員)
指定席・記者席名札貼り
F班場外幟・H班場内幟ミーティング~設置
各場所準備風景
メインスタンド通路側
スロープゲート
今日の試合は「NHK」「スカパー」2社中継
場外(サウスゾーン)準備
恵みの里
シーズンパス・会員申し込み所
グッズ売場待機列
NEWトートバック(4種)
1G雨の中の待機列
3G(アウェイ側)ミーティング~準備
スタめし紹介
アウェイサポーターに取材
待機列(サポーター70人弱)
アウェイ側横断幕の貼り方の説明と事前荷物検査に対応する山雅社員
雨の中
メンバー表

tatsu×柿本氏ミニトークショー
大東チェアマン挨拶
両チームサポーター
試合中消防検査(3G下灰皿)
試合終了~挨拶お見送り~方附け
公式記録

2012年03月20日
2012Jリーグディビジョン2 第2節第1日


松本山雅FC VS モンテディオ山形(1-2)
2012-03-11 13:030 Kickoff
入場者数13,098人(過去最多)
8:20 vamos95人 集合
2012-1【私の仕事】(1000自)
通常設営:G班 場内幟・設置・撤収
運営:G3・MDP・抽選券・マック配布
東京在住vamosメンバーが購入してきた「山形代表」(ラフランス・果汁100%)
試合前全員で「飲み干そう!」
今年の新しい「ID」に写真の無い人は撮影
8:20受付開始~社長挨拶~朝のミーティング~田中vamos代表挨拶
(Jリーグになったら報道も多い)
G班場内幟ミーティング
新しいJリーグ松本山雅FC幟設置
新しい幟に設置用紐を場内・場外担当
全員で取り付け作業
H班灰皿・POPの灰皿設置に昨年まで苦労したが
vamosメンバーが作った、灰皿に合わせた「台車」
が大活躍
今年から新設席準備完了
スロープゾーングッズ販売準備中
田中代表報道取材中
場内「スタめし」昨年の倍の20店舗紹介
G1ミーティング~準備(選手メッセージ貼り)~待機列
サウスゾーングッズ販売ミーティング
4Gミーティング
3Gミーティング
Jリーグは手荷物検査あり
3Gアウエイ入場ゲイト(入場待つ山形サポーター)
11:00入場準備完了~入場開始(山形サポーター800人弱)
Jリーグ「ワンタッチパス」の行列
アウェイ(山形)1台お預かり
バックスタンドゾーン「スタめし」の入場前・入場後
試合前全員「黙祷」(G3)
ビックフラック「3」松田直樹の場所は「市民タイムス」(緩衝地帯)
試合開始・観客席満員~立見のお客さんも出た
試合中H班「灰皿清掃」(吸殻バケツいっぱい)
試合終了~お客様お見送り~抽選会当選番号紹介~ごみかたつけ
vamos各班撤収開始
渋滞
公式記録

2011年12月25日
山雅ミュージアム2011
山雅J2昇格記念写真で回顧
2011-12-23~25:アイシテイ21


















vamosのメンバーも、司会・グッズ販売・写真注文・警備等お手伝い











今季の試合写真「108点」が展示された。









飯田選手・久富選手・白井選手のトークショー
丸山サンタ、子供たちにクリスマスプレゼント






3選手サイン会


飯田選手のベストイレブン賞




pm:16:59

pm:17:00



夜は松本城「山雅カラー」でJ2参入祝福!
2011-12-23~25:アイシテイ21
vamosのメンバーも、司会・グッズ販売・写真注文・警備等お手伝い
今季の試合写真「108点」が展示された。
飯田選手・久富選手・白井選手のトークショー
丸山サンタ、子供たちにクリスマスプレゼント
3選手サイン会
飯田選手のベストイレブン賞
pm:16:59
pm:17:00
夜は松本城「山雅カラー」でJ2参入祝福!
2011年12月12日
松本山雅FC・Jリーグ昇格決定(報告会)
連絡待つ社員
社長・副社長・監督記者会見場で待つ
4:37連絡入る
(テレビ松本画面より)
17:00松本市内(静かな昇格祝い)
松本城公園サポーター・報道陣で満員
vamosも警備で協力
社長に続き市長他来賓挨拶があり
選手・コーチ・監督紹介挨拶
最後に信濃毎日新聞「特別号」配布される(この報告会が載っている)
2011年12月12日
第13回JFL災害復興支援試合

松本山雅 VS ソニー仙台FC (0-3)
2011-12-11 13:00 Kickoff
入場者数11,956人
8:50 vamos78人 集合
【私の仕事】
今回体調悪くホームゲーム17試合最終戦初めて欠席しました。
今回の写真はvamosに入り友人になった「takayuki」さん
の撮影写真を使わせてもらいます。



2011年最後の「Vol.17」の全内容です。

来場者に配布するポストカード・シャトルバス利用者配布ポスター(B3)
雪をかぶった北アルプスをみながらの待機列
今年最後のミーティング
「ウルトラマツモト」様よりvamos感謝の横断幕設置
各場所準備風景
今年最後のサイン会は「加藤監督」でした。
シーズン終了挨拶・写真撮影
2011年ホームゲーム全17試合終了しました。
2011年12月08日
第13回JFL前期第2節【号外】
信濃毎日新聞号外より
松本山雅 VS ホンダロックSC (2-0)

信濃毎日新聞「PDF号外」

松本駅前で配布された号外





松本からも沢山のサポーターが宮崎・小林総合運動公園陸上競技場へ

vamosのメンバーの姿もみられます

松本山雅 VS ホンダロックSC (2-0)

信濃毎日新聞「PDF号外」
松本駅前で配布された号外


松本からも沢山のサポーターが宮崎・小林総合運動公園陸上競技場へ

vamosのメンバーの姿もみられます


2011年11月27日
第13回JFL後期第17節
松本山雅 VS ホンダロックSC (2-0)
2011-11-27 13:00 Kickoff
入場者数9606 人
8:50 vamos58人 集合
2011-21【私の仕事】(1000A)
通常設営:G班 場内幟・設置・撤収
運営:G4・もぎり/シーチケチェック
16:15 終礼~帰宅
家に帰り「びっくり!」カメラ故障で試合終了から帰路
の写真しか写っていない明日:SD:カード調べますが
少しですみません。(朝8:30~沢山撮影したのに
残念です)(涙!)
掲示板に貼られた、見事な「千社札」
愛好家は「せんしゃふだ」と発音する。
沢山のお客さん
G:4試合終了お客さんお送りする準備
G4だけで本日入場者5000人超えました。
ハーフタイム抽選会商品(景品)引換所
場内・外・幟方附け
試合終了後練習する選手と見学するファン
選手出口で待つ報道陣
公式試合で初ゴールで1点あげ(後半46分)、
MVP賞の#17 久富選手インタビュー
前半21分先取点あげた、#4インタビュー
#5小松選手インタビュー
終礼:山雅〆(シメ)
帰路
2011年11月13日
第13回JFL後期第15節
松本山雅 VS ツエーゲン金沢 (2-0)
2011-11-13 13:00 Kickoff
入場者数8033 人
8:50 vamos56人 集合
2011-20【私の仕事】(1000A)
通常設営:G班 場内幟・設置・撤収
運営:G1・もぎり/シーチケチェック
16:15 終礼~帰宅
8:29 G1 いつもより長い待機列、今日は大勢のお客さんが観える予感!
8:50集合受付、今日はSBCがvamosの一日密着取材です
ミーティング~全員で,ココロをひとつに!「One Soul」+取材風景
選手の試合中ピッチで飲む「水」
トレーニングルーム
報道の入る「指定席」ちゃんと入っています
バックスタンドゾーンに場内幟設置している、vamosメンバー
記者席・VIP席清掃する、vamosとユースアカデミーメンバー
机・椅子・収納庫から各ブースへ
メインスタンドゾーンに場内幟設置
「会場装飾」用七つ道具箱(各ブース用がある)
グッズ販売所準備(スロープゾーン)
スロープゲート準備
本日イベント:JA全農長野」「豚汁サービス」準備風景
「松本山雅FC応援マット」ダスキンさん準備
金沢物産ブース:金沢の有名店「赤玉本店」 おでん・牛すじ準備・開場後「すごいことに!!」
何処の「SHOP」のお嬢さん?
金沢「ミス・百万石」です
待機列で本日の「誕生祝い」(ケーキーで)
グッツ販売順調・待機列「赤」が目立つ
G1準備~ミーティング~山雅色「だるま」飾り(神頼み?)準備完了
G1の先頭のお客さん
先行入場開始~一般入場
「豚汁サービス」600食・「金沢おでん」200食・「牛すじ」150食大行列+サイン会待機列
一息
掲示板も取材
後援会ブース:選手缶バッチ販売」(売切れ~入荷~売切れ)
本日のメンバー表
スタンド裏に300人以上集まったサポーターが、昇格願って「決起集会」を開いた
応援歌合唱して気合を入れた。
#1石川選手サイン会開始
試合開始:「青一色」「赤一色」
G1 vamosスタッフ「手書き」の「ごめんなさい」
G1 「3333」名(最終G1:3360名)
「2点」入り盛り上がる「山雅サポーター」・後姿が淋しい金沢「ミス・百万石」
G1 撤収
試合終了・お客様お預かり「ベビーカー」お渡し~お見送り
場内・外幟撤収
最後までファンサービス(サイン)する選手と待っている大勢のファン
山雅サポーター・金沢サポーター(上) 金沢の選手バス(下)
記者会見する選手
公式記録
終礼:vamosの取材もあり ~最後に山雅「〆」
今日一日中「綺麗な雲」が見られた。
2011年11月03日
第13回JFL前期第3節+前日
2011-11-02
前日設営作業参加
13:00~14:30 人員・メンバーは写真で判断してください。


スポンサーバナーをバックスタンド側に台車で運ぶ



5年のベテラン指導で、たるみの無い「一直線」(過去の写真で比べてください)

【参考】過去の写真




初めての経験「BIGフラッグ」設置(風が下から入って来るので押さえながら)



メインスタンド側:ベテランの指導を受けながら

スタンド「ながぎんシート」「ローピング」も並行設置


ベンチ上スポンサーバナー設置(プラスチック上に乗ると落ちるよ!)
若者は身軽・ベテランも身軽?

松本山雅 VS 横河武蔵野FC (2-2)
2011-11-03 13:00 Kickoff
入場者数 7643人
8:50 vamos58人 集合
2011-19【私の仕事】(1000A)
通常設営:場内幟・設置・撤収
運営:G4もぎり/シーチケチェック
15:10用事あり、ちょっと早く、お先に失礼しました。



8:05 G4・G1 待機列


上:8:05 下:10:30 一番近い駐車場

朝礼前に「掲示板」用の紙をつなぎ合わせ大きくしている

朝礼前に「POP」雨の時(10/30)貼っても着かないので、青い針金を着けて「雨」対策
と貼りやすさを考えて、針金・穴あけ持参で、自主的に「新POP」作りするH班。

取り付け簡単!

受付準備

トランシーバー準備


メディア対応準備OK

そろそろ朝礼始まり

大月社長挨拶(今日はなぜか花が飾ってある)

本日のイベント説明(輪なゲット)

新潟から来た、土屋君の友人2人紹介、本日参加


恒例の「ココロをひとつに!「One Soul」」


「3」に向かって一直線・場内幟「V」

場内幟設置





G4準備



オトメ☆コーポレーション:リハーサル
(G4:MDP配布までの休憩にメインスタンドで撮影)

本番:G4から撮影
試合前のサポーターにやる気・勇気・元気・癒しを提供


待機列に「本日のマッチデイ・プログラム(MDP)」を配布するvamosッスタッフ


「3」にまつわるスタめし販売・本日限定「パン・パン・パン」


G4先行入場スタンバイ
トレカ配布の都市台大4人スタンバイいつもよりスタッフ多い


10/30・11/03(本日)のブルースリーイベントのトレ-ディングカ-ド
合わせるとこうなります。。


今日は「日陰」のS席より、「日の当たる」バックスタンド大人気!
S席券でバックスタンドA席に座るお客様が多かった

3,333羽鶴プロジェクト10/30より規模縮少でもご協力ありがとうございます


スタめし「完売」続出



横河武蔵野FC選手の遠征バス

監督記者会見準備

帰路「よく引き分けた!」「負けなくてよかった!」の声があちらこちらから


駐車(輪)違反です!!

帰路:松本市内で見かけた凄い「ハーレー」 サッカーと関係ないが「〆の1枚」です。
(信号待ちの車中より撮る)
前日設営作業参加
13:00~14:30 人員・メンバーは写真で判断してください。
スポンサーバナーをバックスタンド側に台車で運ぶ
5年のベテラン指導で、たるみの無い「一直線」(過去の写真で比べてください)
【参考】過去の写真
初めての経験「BIGフラッグ」設置(風が下から入って来るので押さえながら)
メインスタンド側:ベテランの指導を受けながら
スタンド「ながぎんシート」「ローピング」も並行設置
ベンチ上スポンサーバナー設置(プラスチック上に乗ると落ちるよ!)
若者は身軽・ベテランも身軽?
松本山雅 VS 横河武蔵野FC (2-2)
2011-11-03 13:00 Kickoff
入場者数 7643人
8:50 vamos58人 集合
2011-19【私の仕事】(1000A)
通常設営:場内幟・設置・撤収
運営:G4もぎり/シーチケチェック
15:10用事あり、ちょっと早く、お先に失礼しました。
8:05 G4・G1 待機列
上:8:05 下:10:30 一番近い駐車場
朝礼前に「掲示板」用の紙をつなぎ合わせ大きくしている
朝礼前に「POP」雨の時(10/30)貼っても着かないので、青い針金を着けて「雨」対策
と貼りやすさを考えて、針金・穴あけ持参で、自主的に「新POP」作りするH班。
取り付け簡単!
受付準備
トランシーバー準備
メディア対応準備OK
そろそろ朝礼始まり
大月社長挨拶(今日はなぜか花が飾ってある)
本日のイベント説明(輪なゲット)
新潟から来た、土屋君の友人2人紹介、本日参加
恒例の「ココロをひとつに!「One Soul」」
「3」に向かって一直線・場内幟「V」
場内幟設置
G4準備
オトメ☆コーポレーション:リハーサル
(G4:MDP配布までの休憩にメインスタンドで撮影)
本番:G4から撮影
試合前のサポーターにやる気・勇気・元気・癒しを提供
待機列に「本日のマッチデイ・プログラム(MDP)」を配布するvamosッスタッフ
「3」にまつわるスタめし販売・本日限定「パン・パン・パン」
G4先行入場スタンバイ
トレカ配布の都市台大4人スタンバイいつもよりスタッフ多い
10/30・11/03(本日)のブルースリーイベントのトレ-ディングカ-ド
合わせるとこうなります。。
今日は「日陰」のS席より、「日の当たる」バックスタンド大人気!
S席券でバックスタンドA席に座るお客様が多かった
3,333羽鶴プロジェクト10/30より規模縮少でもご協力ありがとうございます
スタめし「完売」続出
横河武蔵野FC選手の遠征バス
監督記者会見準備
帰路「よく引き分けた!」「負けなくてよかった!」の声があちらこちらから
駐車(輪)違反です!!
帰路:松本市内で見かけた凄い「ハーレー」 サッカーと関係ないが「〆の1枚」です。
(信号待ちの車中より撮る)
2011年10月30日
第13回JFL後期第13節
松本山雅 VS ジェフリザーブズ (1-1)
2011-10-30 14:00 Kickoff
入場者数 5015人
9:00 vamos 早出作業(先行設営)自由参加 集合
9:50 vamos64人 集合
2011-18【私の仕事】(1000A)
通常設営:H班 灰皿・POP設置・撤収
運営:S席ゲートチェック
17:15 終礼~帰宅
ミーティング~全員で,ココロをひとつに!「One Soul」
各所灰皿設置・POP貼り
雨の中G1・G4待機列
EPSONデー・選手写真販売
山雅写真展」(メインスタンドゲートコンコース)
松商学園サッカー部もスタッフ働いている
松本ライオンズクラブプレゼンツサッカークリニック(顔見知りの社長ちらほら)
雨は止まない
Sゲート・先行入場始まる
メンバー表
雨せ寒いので暖かい「豚汁」大行列
雨でスタンドで食べられず通路で!
東京と横須賀から来ました「山雅がんばれ!」
EPSONデー・写真撮影会
昇格祈願・3,333羽 折鶴制作プロジェクト
Sゲート入口:折鶴制作場所はG1イベントブースです、「いいの、ここで折るの!」「はい、どうぞ?」
サポータの写っている写真「自分探し!」何人か根性で見つけられました
サイン会に向かう#9 木村勝太選手・サイン会から一人で帰ってくる木村選手
担架隊コート回る
選手入場
ハーフタイム・まだ雨はやまず、トイレ・豚汁の行列
後半太陽出てきた、「1点先取 V」したが・・・・・・・・
まだ席に戻られるのか? 忘れ物?
#7北村選手・#25白井選手インタビュー
公式記録
終礼:新潟からレンターカーでvamosボランティアに参加「土屋君です」(紹介・挨拶)
卒業したら、先輩の居る「山雅入社?」 山雅〆で解散
[Next Home Game]

2011年10月29日
第13回JFL後期第12節
松本山雅 VS 栃木ウーヴァFC (3-1)
2011-10-23 14:00 Kickoff
入場者数 6693人
9:00 vamos 早出作業(先行設営)18人 集合
9:50 vamos65人 集合(信大・橋本ゼミ後期参加含む)
2011-17【私の仕事】(1000A)
先行設営:スポンサーバナー設営
通常設営:F班・場外幟設営
運営:試合中:G1MDP(兼)・選手サイン会担当
17:55 終礼~帰宅
早出作業スポンサーバナー設置・バックスタンド・メインスタンド(いつもと違う角度から写す)
9:50 集合:受付開始
ミーティング:信大・橋本ゼミ生徒紹介
いつもの・全員で,ココロをひとつに!「One Soul」
場外幟設置
隣のサッカー場小学生サッカー大会で混雑
G4・G1待機列
G1ミーティング
入場前に配布した・MDPを家族全員で読みながら待っている
TV局のインタビュー受けながら待っている
『山雅色』でキマッテる・手には『MDP』
先行入場開始
メンバー表配布
キックボーリング・そして賞品
#24李(Lee・Jong Min)選手サイン会開始・整理券終わりました!
新グッズ「トートバック」にサインするファンが多かった
子供の背中に
本日限定シャトルバスで配布したフェイスタオルに
サイン会も最後の1人に
試合開始15分過ぎ各場所ハーフタイムまで静かです
G1
G4
スロープG
G4本日シャトルバスのお客様多くバス停近いG4にベビーカーが多かった
G1 いつもはこちらが多い
場内の色とりどりの「スタめし」移動車
掲示板
ハーフタイム
選手全員の缶バッチ本日限定セット販売
ハーフタイム抽選会当選番号掲示するvamosuメンバー
後半試合開始
#33木島良輔ゴール!痛い祝福
試合終了
バックスタンド側「スタめし」開店~閉店
場外幟撤去
評判悪かった「芝生」を山雅サポーターボランティアが芝生の種が入った砂で埋めている
木島兄弟のインタビュー
公式記録
終礼準備
終礼~山雅〆
夕焼け
[Next Home Game]

2011年10月15日
第13回JFL後期第10節
松本山雅 VS MIOびわこ草津 (3-2)
2011-10-02 14:00 Kickoff
入場者数 6267人
9:00 vamos 早出作業(先行設営)15人 集合
9:50 vamos53人 集合
2011-16【私の仕事】(1000A)
先行設営:スポンサーバナー設営
通常設営:G班・場内幟設営
運営:試合中:G1MDP(兼)・選手サイン会担当
16:50 時間無く終礼欠席帰宅
8:30 G1 待機列
9:00早出組ミーティング
バックスタンド側・スポンサーバナー取り付け
ピッチ看板設置:旭町中サッカー部員
ゴール設営:YAスタッフ(柿本さんも働いています)
メインスタンド側・スポンサーバナー取り付け
誰もいないスタンドに映える『3』
9:50 vamos集合・受付

10:00 ミーティング 新vamosメンバー3人紹介
ミーティング最後全員で,ココロをひとつに!「One Soul」
秋らしくなってきた「アルウィン」
信濃毎日新聞で紹介された「山雅専属カメラマン」
メインスタンド側に幟設置
スタめし・秋祭り出店(じゃがバター・お宝すくい・わたあめ)準備中
掲示板・授乳室もG1担当準備完了
信州ブレイヴウォリアーズのチアダンスチーム「ジャスパーズ」リハーサル
先行入場が近づいた待機列
G1vamosメンバー入場前ミーティング
11:45 先行入場開始
メンバー表提出される
じゃがバター販売に長い行列
大月社長も先頭に立ちグッズ販売
少しは肌寒いので毛布掛け入場する姿も
サイン会今日は「#33木島良輔選手」早くから待機列ができる
サインもらう人より、報道含め写真撮る人が多かった
いろいろにサイン!
松田選手の大ファン
vamosスタッフ松田選手「3」のリストバンドを着け運営に当たった
試合開始
びわこ草津サポーター席(アウェイゲーム)
山雅サポーター席(ホームゲーム)
ハーフタイム行列:松本大開発「スタめし」第2弾「てりやきチキン丼」他
掲示板:「石川県金沢」から、ありがとうございます
掲示板:「京都」から、遠くからありがとうございます
掲示板:「中国」から???!!! 谢谢。非常感谢。
じゃがバタ最後の一つ!
試合も終わり「ハーフタイム抽選会当選番号」確認
勝利で気分良く帰路に向かうお客様とお見送りをするvamosスタッフ
場内幟撤収
監督記者会見終って出てくる報道関係者
インタビューを受ける、#32船山選手、#8弦巻選手
遅くまで練習するGK#21山本選手
ビブス・ID返却するvamos
本日の公式記録
終礼(始まらないので時間無く帰る)
帰路のアルウィン上空

2011年09月18日
第13回JFL後期第8節
松本山雅 VS アルテ高崎 (1-2)
2011-09-18 14:00 Kickoff
入場者数 6685人
9:00 vamos 早出作業(先行設営) 13人 集合
9:50 vamos 47人 集合
2011-15【私の仕事】(1000A)
先行設営:スポンサーバナー設営
通常設営:D班・ブース、ゲート(G1)設営
運営:試合中:G1MDP(兼)・選手サイン会担当
湯澤かよこCD販売サイン会担当
16:45 撤去・方附け終了後、暑さで体調悪く終礼欠席帰宅
8:35 もう待機列ができている(G1)
先行設営:東バックスタンド側スポンサーバナー設置(3shot)
先行設営:西メインスタンド側スポンサーバナー設置
ベンチ入り出来る選手人数、JFL18人・J2は2010-1-19から16人→18人
担架設営(担架にも広告)
JA全農長野デー、全農・vamos・着ぐるみ打ち合わせ
全農リンゴ着ぐるみ、足から入り
空気で膨らませた「エア着ぐるみ」、これは内部に送風機とバッテリーを背負い
空気を外部から供給しながら膨らみつづけて形状を維持している仕組み
出口ギリギリ出て
ピッチで動きリハーサル
9:50 vamos集合受付
10:00 朝礼・全体ミーティング

本日からのvamos新スタッフ紹介(4人)
ココロをひとつに!「One Soul」
G1:ベビーカー預かり所テント設営(2shot)
サイン会場設営
JA全農長野ブース設営
信州農畜産物スタンプラリー賞品:松本山雅選手サイン入りサッカーボール
メインスタンド側:グッズ販売・ユニホーム引き渡し・注文テント設営

新グッズ:タオマフ(漢字バージョン)

newバージョン:シール
メインスタンドゾーンに並ぶ前節のアウェー試合の写真を展示
(山雅ボランティア撮影スタッフが、9/21信毎21面に記事掲載されています)
湯澤かよこさん、ミニライブリハーサル
伊那市出身・東京・長野中心にライブ活動、
FM長野パーソナリティ(木曜日16:00~「echoes」) (4shot)
サッカークリニック参加する親子
「信州ポーク」のキャラクター『リッキー』
「とんでもないうまさ」のリッキーシールを貼ることで、県内産食材使用商品
として安全・安心の訴求
G1先行入場スタンバイ、vamosの他サンプリング活動(山雅後援会・NAMSAN)
本日は「JA全農長野」Day
JA全農長野ブースに、誘導するvamosスタッフ
リンゴキャラ人気者

信州農畜産物スタンプラリーで選手サイン入りサッカーボール最初にゲット
スタンプラリー関門長蛇列(問題正解でスタンプ押す)

またまた、選手サイン入りサッカーボールが当たった!(2shot)
メンバー表提出される
湯澤かよこさんミニライブ開始(10分間)
I’m Happy ・ひらひらめく光の2曲 (2shot)
選手サイン会場も行列
真っ青な空「暑い!」
#6今井昌太選手サイン会開始
「色紙」にサイン
「傘」にサイン
「今井選手と一緒に撮った写真」にサイン
「Louis Vuitton」(ルイ・ヴィトン)長財布にサイン!
今日のサインは、今井選手ですよ!!!(今井選手#6)
(リストバンド#15は阿部選手)
湯澤かよこさん・CD・チケット販売・サイン会
長野県で感じてきた「感触=Touch」を一枚の作品に!
長野県自殺予防週間キャンペーンソングとなりCD化「I'm happy」
恋人の聖地認定1周年記念諏訪湖サービスエリアオリジナルソング「Ring」
小林建樹の名曲「祈り」を小林氏プロデュースでカバー
「Lesson」「ひらひらめく光」「雪に願いを....」「Summer Breeze」全7曲を収録
(5shot)
山雅掲示板 (3shot)
half time(ハーフタイム)喫煙所(サウスゾーン)
スタめし(メインスタンドゾーン)
スタめし(G4ゾーン)

限定150食
和食「アルウィン信州の秋風弁当」 (左)
洋食「本格メンチカツときのこドライカレーボックス」 (右)
「暑い!」「暑い!」 A席では少ない貴重な「日陰」満員 (3shot)
JA全農長野デーの「信州の野菜&フルーツクイズ」解答・賞品 (2shot)
ハーフタイム抽選会当選番号掲示
公式記録:温度:30.4℃・湿度:37%
車渋滞の為試合終了後もアルウイン外の芝生でゆっくりと(2shot)
[Next Home Game]

2011年08月31日
第13回JFL前期第5節
松本山雅 VS FC琉球 (1-0)
2011-08-31 19:00Kickoff
入場者数 6228人
14:50 vamos 63人(vamos48人・JC12人・ブライダル3人) 集合
2011-14【私の仕事】(1000A)
設営:会場装飾・場内幟設置・撤去(メインスタンドゾーン)
運営:試合中:サイン会担当・GATE1の紙コップ
22:05終礼解散
15:00ミーティング設営班責任者紹介
F班:場外幟班打ち合わせ
G班:場内幟班作業開始
指定席シート設営
KIRIN班ブース設営
総合案内所・当日券売場・後援会ブーススタンバイ
メディア受付・本日の報道関係受付32人
プレスセンター
記者会見室
vamos控室・終礼場所
GATE1待機列
GATE1準備完了
松田選手お別れ会でお披露目したビックフラッグがGATE3三角州に掲げられた
16:45 クラブガンズ会員先行入場(G1.G4)
(スロープゲートはプラチナ会員とその家族会員・障害者(会員)
17:00開場(一般入場)を待つGATE1
奥左右:「もぎり」「抽選券配布」「MDP配布」
手前右「入場者カウント」
クラブガンズ会員限定100人に配布される整理券
先行入場10分以内に終了する
18:10の選手サイン会の待機列(G1コーンコース)
18:10 FW #19 塩沢勝吾選手サイン会開始
本日発売 新グッズ・エナメルバックに早速サイン
昨年の「ミス・松本」と一緒に写真(左から2番目)
【参考】2010年「ミス松本」確認しました(右)
18:30色々な場所・物にサインして終了しました
キリンビール㈱ グリーンビールサンプリング16:45~ (350杯)

キリン一番搾り→A
青色ブルー・キュラソー →B
写真A+B=グリーンビール【カクテル】(緑色になる)
オリジナル山雅グラスで飲む!
松本市内のお店40店で飲めます
掲示板:シーサー=名前は「獅子(しし)」を沖縄方言で発音したもの
本日試合メンバー表
先発11名の平均:山雅:27.1歳/174.9㎝/69.6kg 琉球:26.8歳/177.7㎝/70.9Kg
盛り上がるスタンド・今年最後の夜景
ハーフタイム(half time)グッズ売場・トイレ行列
1点先行で後半開始
時々強く雨が降ってくるが誰も動こうとしないスタンド
20:20後半15分(20:15)までの本日の入場者数発表
平日でも沢山のご来場ありがとうございます
報道カメラも傘用意
色鮮やかな、親子サポーター
オーロラビジョンに映し出される抽選会当選番号
GATE1コーンコースに張り出された抽選会当選番号
ヒーローインタビュー・MVP#32船山選手(MC田中アナ)
試合終了GATE1 vamosメンバー全員でお客様「お見送り」
本日の公式記録ーー45分+1分 #32 船山貴之選手 H:ヘディング得点)
天候:曇りのち雨・気温:24.6℃・湿度:70%・風:無し
エントランスで多数の報道陣にインタビューを受ける選手
先制ゴールした#32 船山選手・アシストした#8 弦巻選手
vamos終礼・22:05解散
[Next Home Game]

2011年08月26日
松田直樹選手「お別れ会」

Farewell Party (壮行会)
2011/08/26 19:20~20:00
入場者:3200人
17:00vamos 13人集合
2011-13 【私の仕事】
ピッチイベント(サプライズ)
G1(帰り)ポストカード配布
21:15終礼解散
16:00待機列出来ていた
献花台準備前
本日の入場口GATE1のみ
メインスタンドに頂いた多数の花が通路に並んだ(56基)
松田選手ムービー(プロッジェクター)メインスタンド「スタめし」ゾーン
ピッチに掲げられた3メートルの松田選手の写真、メインスタンド側2枚(上2枚)
サイドスタンド側1枚(3枚目)
愛用品コーナー(私服)準備
【Farewell Party 内容】
17:30 開場
19:22 DVD放映 (8′)
19:30 大月社長サポーターへ挨拶 (5′)
19:35 木島良輔選手サポーターへ挨拶 (5′)
19:40 ビックフラッグお披露目 (2′)
19:42 松田選手お姉さん挨拶 (4′)
19:46 須藤キャプテンからサポーターへ挨拶 (4′)
19:50 疑似(松田選手)入場→マフラー上げる→松田チャント→花火 (10′)
20:00 終了
17:30開場。花束を手に献花台に寄らずまず”席確保”
献花台の前で待つ報道陣
今回も沢山献花ありました
プロジェクターによる映像放映
メインスタンド通路・人・人
入場口からメインスタンド通路に松田直樹選手の写真展示
愛用品展示(私服)ダウンベスト・帽子(メインスタンド通路)
松田選手愛用品展示(試合)ユニホーム・スパイク(メインスタンドコンコース)
ピッチに掲げた夜景写真
NBSライブ(live):菰田アナのインタビュー受ける加藤監督
SBCの取材受ける大月社長
ビックフラッグお披露目リハーサル(サプライズの為入場前に17:00~17:15)
本番前の打ち合わせ
本番~片付け
これからも松田選手と共に闘っていく意味を込め制作
今シーズンホームゲームにGATE3側三角州に掲げる
上部横:15.5m 縦:14.3m 底部:5.5m
オーロラビジョン・ピッチにプロジェクターで8分間松田選手の映像が流れた
(スタンドに行けず横からピッチ写したので不鮮明すみません)
松田選手お姉さん、松田真紀さんファン・サポーターにメッセージ
花火:山雅色(緑色)の花火3発上がる
お帰りのお客様に配ったポストカード(表・裏)
靴の写真:「闘」刺繍松田選手愛用品(展示写真に写っている)で、
試合でピッチに入る時げんかつぎ(験担ぎ)で「左足」から入った。
(知っていた山雅社員が撮影した)
終礼:ご苦労様でした。
[Next Home Game]

2011年08月08日
第13回JFL後期第6節
松本山雅 VS SAGAWA SHIGA FC (1-2)
2011/08/07 18:30Kickoff が雷雨の為19:30Kickoff
入場者数9890人
14:20 vamos 56人 集合
2011-12【私の仕事】(1000A)
設営:会場装飾・場内幟設置・撤去(メインスタンドゾーン)
試合中:GATE1のMDP配布・もぎり交代
22:55終礼解散
受付ビブス・IDと今回は「喪章」受け取る
左腕に喪章(心臓が左にあるから・服に留めるのに、利き手で反対の腕につける・利き手側は邪魔)
全体ミーティング
「マーツダナオキー マツモトのマツダナオキ 俺たちとー この街とー どこまでもー」
全員で松田選手のチャント(応援歌)合唱(2shot)
設営G班(場内幟設置)ミーティング
インカム(トランシーバー)準備
幟準備(場内・場外)(2shot)
ベンチ清掃メンバーにインタビュー
献花台班ミーティング
GATE1開場待機列(3shot)
横断幕に寄せ書き(松本山雅カラー・横浜Fマリノスカラー)(3shot)
場外献花台(開場前場内に)
これは「なんだ!」
横須賀から来た横浜FマリノスサポーターにTBS岩井アナインタビュー
松田選手が横浜最終試合でスタンドに投げ込んだスパイク(2010-12-4)
「松本山雅サポーターに見せ、マツを思う気持ちを共有してもらえば」
松田選手のサイン
GATE1開場カウントダウン
場内献花台報道スタンバイ
献花台(6shot)
掲示板本日3箇所
スタめし(メインスタンド)大行列
半旗と雷光(2shot)
試合開始を待つ(雷雲で1時間遅れ)山雅サポーター・SAGAWAサポーター(4shot)
試合に全員で黙とう(2shot)
ピッチに背をむけ目配りするvamosメンバー(警備担当)
後半13分飯田のゴールで同点の瞬間
今日1日報道の多さにびっくり(2shot)
試合前寄せ書きした横断幕
多数ご来場有難うございました
終礼
最後は月が照っていた
【付録】マジックアワー (写真)
マジックアワー (magic hour) は、日没後の「太陽は沈み切っていながら、まだ辺りが残光に照らされているほんのわずかな、しかし最も美しい時間帯」を指す写真
[Next Home Game]

2011年08月04日
「無念」意識戻らず 松田直樹選手 家族に看取られ永眠
サッカー元日本代表で、日本フットボールリーグ松本山雅FC松田直樹選手(34)が4日午後1時6分、松本市内の信州大学病院でお亡くなりになられました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
信州大学病院が自宅から近いので、病院前で手を合わせてきました、(院内立入禁止)山雅事務局にお悔み挨拶。
病院前の写真だけですが、いかに偉大な選手だったかがわかります。


8月2日に救急搬送されたセンター入口


山雅サポーター向け文章は「山雅色(緑)」


座り込みパソコンで記事・写真を送っている

TBS米田やすみアナ、岩井健浩アナ(後ろ向き)大勢のキー局・県内記者

TVカメラの列
ご遺体は19:00過ぎにご家族とともに病院から送られて行きました。
ご家族のご希望で報道はシャットアウトされました。
㈱山雅の関係者の情報では、ユニホーム、スパイク姿で顔は「ほほ笑んで」いたそうです。
松田選手の死、「とにかく悔しい」加藤監督らが会見
「とにかく、非常に残念というか、悔しい」日本フットボールリーグ(JFL)松本山雅FC所属の松田直樹選手が死去したのを受けて、クラブの大月弘士社長、加藤善之監督と信州大学医学部付属病院の岡元和文医師らが4日午後、記者会見を開いた。冒頭にそう語った加藤監督は終始、うつむき加減で、厳しい表情だった。(時事通信記事)
「とにかく、非常に残念というか、悔しい」日本フットボールリーグ(JFL)松本山雅FC所属の松田直樹選手が死去したのを受けて、クラブの大月弘士社長、加藤善之監督と信州大学医学部付属病院の岡元和文医師らが4日午後、記者会見を開いた。冒頭にそう語った加藤監督は終始、うつむき加減で、厳しい表情だった。(時事通信記事)
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
信州大学病院が自宅から近いので、病院前で手を合わせてきました、(院内立入禁止)山雅事務局にお悔み挨拶。
病院前の写真だけですが、いかに偉大な選手だったかがわかります。
8月2日に救急搬送されたセンター入口
山雅サポーター向け文章は「山雅色(緑)」
座り込みパソコンで記事・写真を送っている
TBS米田やすみアナ、岩井健浩アナ(後ろ向き)大勢のキー局・県内記者
TVカメラの列
ご遺体は19:00過ぎにご家族とともに病院から送られて行きました。
ご家族のご希望で報道はシャットアウトされました。
㈱山雅の関係者の情報では、ユニホーム、スパイク姿で顔は「ほほ笑んで」いたそうです。
2011年07月26日
2011年07月23日
第13回JFL後期第4節
松本山雅FC VS HondaFC (1-1)
2011/07/23 18:30Kickoff ナイター
観衆:7560名
13:50 vamos 52名 集合
2011-11【私の仕事】(1000A)
設営:会場装飾・場内幟(ノボリ)設置
試合中:GATE1 のMDP(Matchday Program)(マッチディプログラム)配布
21:45終礼解散

Vamos受付でビブス(bibs)・ID受け取る
全体ミーティング
W西メインスタンドゾーン設置の幟移設作業
アウェイ側場内幟(N北サイドスタンド)設置完了(12本)
POP貼り(車イス観戦エリア)
グッズ販売準備(スロープゾーン)
G1(ゲート1)準備
スタンド拭き掃除
「松本山雅応援マット」の先では、サイン会場準備
S席・A席管理場所準備(w3・w4・入口)
今日は山雅縁日やお客様に浴衣・甚平でのご来場を呼びかけており
雰囲気作りのためにもvamosも浴衣・甚平での参加の呼び掛けに応えたグッズ販売・抽選会ブースのvamosメンバー
山雅縁日準備(2shot)
入場待ちの待機列で見かけた「山雅浴衣」のご夫婦!
「冷めたーい」ビールも準備出来ました
G1 うちわ配布準備できました(サッカー部高校生)
本日配布4000枚です、次回は8/6松本ぼんぼん、8/7SAGAWA戦アルウィンでどうぞ
瓶・カンは「紙コップに移してください」(信大・橋本ゼミの生徒)
16:15先行入場開始です、先ほどのご夫婦「お待たせしました」
ガラポン抽選会場
「YAMAGAロゴ」のフェイスペインティング大好評!
「YAMAGA1番!」
「山雅縁日」モードの掲示板
#17久富選手サイン会・隣に座っている方も求められサインのお手伝い?していました(笑)
山雅縁日「射的」大行列
信州大学YOSAKOI祭りサークルの「和っしょい」イベント(4shot)
松本大学管理栄養士を目指す学生の考案した「さんぞくドック」「山雅っ子ポタージュ」
バスの中で4名で作り販売
100食限定、前半で完売しました!
「山賊焼き」名前の由来2説
1.山賊は旅人のものを取り上げる→鶏揚げる→山賊焼き
2.塩尻の「山賊」と言う店が山賊焼き元祖で広まった。
山賊焼きと呼ばれる料理2種類ある。
1.長野県中信地方:鶏のもも肉をニンニクたれに漬け片栗粉まぶし油で揚げる
2.西日本・関西地方:鶏骨付きもも肉を照り焼きの味付けで、オーブン・グリル
等であぶり焼きにしたローストチキン風の料理
賑わうグッズ販売の上空に気象用語では、「薄明光線・はくめいこうせん」(Crepuscular rays)
一般的には「天使の梯子」(Angel's Ladder)、雲の切れ間から差す光のような梯子が天から地上に伸びそこを天使が上り下りしていることから
写真撮る人は、「光芒」(こうぼう)、他には・レンブラント光線・天使の階段・ヤコブの梯子・ヤコブの階段と別名が多数ある
縁日(4shot)
「緑に光るカチューシャ」の似合う?姉妹「ホームページに載せる写真撮ります」
盛り上がる山雅サポーター
19:45本日の入場者数の発表
後半44分木島良の同点ゴール
歓喜
大評判だった射的、1等賞「サインボール」も試合終了時には撃ち落とされていた
静かになったスタンド
監督記者会見も終わり
受付にビブス・IDを返却
終礼・山雅〆 ご苦労様でした 21:45
[Next Home Game]

2011年07月10日
2011年松本山雅FCファン感謝デー
松本山雅FC クラブガンズ会員対象ファン感謝デー
2011/07/10 11:00~16:30
メモリアル試合:松本山雅FC選抜(現役&OB) VS 柿本DREAMS
観衆:3500名
8:50 vamos 35名/半分am/半分pm 集合
2011-10【私の仕事】(1000)
クラブガンズ会員受付設置
GATE1 MDP配布(入場前の行列最後尾までと入場時GATEで)
ファン感限定 gol×松本山雅コラボTシャツを求める待機列
Tシャツ以外のファン感グッズを求める待機列
開門gate本日一箇所(GATE1)のため開門を待つ列
「Lは大きいね」「Mでいいじゃん」
ファン感限定Tシャツ
ガンズ会員受付
ガンズ会員受付2
寄せ書き
久しぶりにみんなに会えて最高! 手作り作成中
柿本チームの当日着用ユニホームのチャリティオークション
暑い!がvamosメンバーに試合見学させるため頑張る社長
柿本選手引退オリジナルタオル/gol×山雅コラボTシャツ
[Next Home Game]
