QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
mine38

2011年11月27日

第13回JFL後期第17節



松本山雅 VS ホンダロックSC (2-0)


2011-11-27 13:00 Kickoff
入場者数9606 人


8:50 vamos58人 集合

2011-21【私の仕事】(1000A)
通常設営:G班 場内幟・設置・撤収
運営:G4・もぎり/シーチケチェック
16:15 終礼~帰宅

家に帰り「びっくり!」カメラ故障で試合終了から帰路
の写真しか写っていない明日:SD:カード調べますが
少しですみません。(朝8:30~沢山撮影したのに
残念です)(涙!)




掲示板に貼られた、見事な「千社札」
愛好家は「せんしゃふだ」と発音する。


沢山のお客さん



G:4試合終了お客さんお送りする準備
G4だけで本日入場者5000人超えました。



ハーフタイム抽選会商品(景品)引換所


場内・外・幟方附け




試合終了後練習する選手と見学するファン


選手出口で待つ報道陣




公式試合で初ゴールで1点あげ(後半46分)、
MVP賞の#17 久富選手インタビュー

前半21分先取点あげた、#4インタビュー


#5小松選手インタビュー


終礼:山雅〆(シメ)


帰路



  


2011年11月13日

第13回JFL後期第15節



松本山雅 VS ツエーゲン金沢 (2-0)


2011-11-13 13:00 Kickoff
入場者数8033 人


8:50 vamos56人 集合

2011-20【私の仕事】(1000A)
通常設営:G班 場内幟・設置・撤収
運営:G1・もぎり/シーチケチェック
16:15 終礼~帰宅


8:29 G1 いつもより長い待機列、今日は大勢のお客さんが観える予感!



8:50集合受付、今日はSBCがvamosの一日密着取材です







ミーティング~全員で,ココロをひとつに!「One Soul」+取材風景



選手の試合中ピッチで飲む「水」



トレーニングルーム



報道の入る「指定席」ちゃんと入っています


バックスタンドゾーンに場内幟設置している、vamosメンバー


記者席・VIP席清掃する、vamosとユースアカデミーメンバー


机・椅子・収納庫から各ブースへ


メインスタンドゾーンに場内幟設置


「会場装飾」用七つ道具箱(各ブース用がある)


グッズ販売所準備(スロープゾーン)


スロープゲート準備








本日イベント:JA全農長野」「豚汁サービス」準備風景


「松本山雅FC応援マット」ダスキンさん準備










金沢物産ブース:金沢の有名店「赤玉本店」 おでん・牛すじ準備・開場後「すごいことに!!」



何処の「SHOP」のお嬢さん?



 金沢「ミス・百万石」です




待機列で本日の「誕生祝い」(ケーキーで)



グッツ販売順調・待機列「赤」が目立つ





G1準備~ミーティング~山雅色「だるま」飾り(神頼み?)準備完了


G1の先頭のお客さん


先行入場開始~一般入場





「豚汁サービス」600食・「金沢おでん」200食・「牛すじ」150食大行列+サイン会待機列


一息




掲示板も取材






後援会ブース:選手缶バッチ販売」(売切れ~入荷~売切れ)


本日のメンバー表





スタンド裏に300人以上集まったサポーターが、昇格願って「決起集会」を開いた
応援歌合唱して気合を入れた。




#1石川選手サイン会開始





試合開始:「青一色」「赤一色」


G1 vamosスタッフ「手書き」の「ごめんなさい」


G1 「3333」名(最終G1:3360名)



「2点」入り盛り上がる「山雅サポーター」・後姿が淋しい金沢「ミス・百万石」



G1 撤収





試合終了・お客様お預かり「ベビーカー」お渡し~お見送り



場内・外幟撤収




最後までファンサービス(サイン)する選手と待っている大勢のファン



山雅サポーター・金沢サポーター(上) 金沢の選手バス(下)






記者会見する選手


公式記録



終礼:vamosの取材もあり ~最後に山雅「〆」


今日一日中「綺麗な雲」が見られた。



































  


2011年11月03日

第13回JFL前期第3節+前日

2011-11-02
前日設営作業参加
13:00~14:30 人員・メンバーは写真で判断してください。




スポンサーバナーをバックスタンド側に台車で運ぶ




5年のベテラン指導で、たるみの無い「一直線」(過去の写真で比べてください)


【参考】過去の写真 






初めての経験「BIGフラッグ」設置(風が下から入って来るので押さえながら)





メインスタンド側:ベテランの指導を受けながら

スタンド「ながぎんシート」「ローピング」も並行設置




ベンチ上スポンサーバナー設置(プラスチック上に乗ると落ちるよ!)
若者は身軽・ベテランも身軽?






松本山雅 VS 横河武蔵野FC (2-2)

2011-11-03 13:00 Kickoff
入場者数 7643人


8:50 vamos58人 集合

2011-19【私の仕事】(1000A)
通常設営:場内幟・設置・撤収
運営:G4もぎり/シーチケチェック
15:10用事あり、ちょっと早く、お先に失礼しました。




8:05 G4・G1 待機列



上:8:05 下:10:30 一番近い駐車場



朝礼前に「掲示板」用の紙をつなぎ合わせ大きくしている



朝礼前に「POP」雨の時(10/30)貼っても着かないので、青い針金を着けて「雨」対策
と貼りやすさを考えて、針金・穴あけ持参で、自主的に「新POP」作りするH班。



取り付け簡単!


受付準備


トランシーバー準備



メディア対応準備OK


そろそろ朝礼始まり


大月社長挨拶(今日はなぜか花が飾ってある)


本日のイベント説明(輪なゲット)


新潟から来た、土屋君の友人2人紹介、本日参加




恒例の「ココロをひとつに!「One Soul」」



「3」に向かって一直線・場内幟「V」


場内幟設置






G4準備





オトメ☆コーポレーション:リハーサル
(G4:MDP配布までの休憩にメインスタンドで撮影)

本番:G4から撮影
試合前のサポーターにやる気・勇気・元気・癒しを提供



待機列に「本日のマッチデイ・プログラム(MDP)」を配布するvamosッスタッフ



「3」にまつわるスタめし販売・本日限定「パン・パン・パン」



G4先行入場スタンバイ
トレカ配布の都市台大4人スタンバイいつもよりスタッフ多い



10/30・11/03(本日)のブルースリーイベントのトレ-ディングカ-ド
合わせるとこうなります。。




今日は「日陰」のS席より、「日の当たる」バックスタンド大人気!
S席券でバックスタンドA席に座るお客様が多かった



3,333羽鶴プロジェクト10/30より規模縮少でもご協力ありがとうございます





スタめし「完売」続出





横河武蔵野FC選手の遠征バス


監督記者会見準備


帰路「よく引き分けた!」「負けなくてよかった!」の声があちらこちらから



駐車(輪)違反です!!


帰路:松本市内で見かけた凄い「ハーレー」  サッカーと関係ないが「〆の1枚」です。
(信号待ちの車中より撮る)